知るって楽しい
全国214件の工場見学スポットから
お探しいただけます。
工場見学スポットを探す
地図内の各マーカーから工場見学スポットの詳細ページへ移動できます。
新着工場見学スポット
-
食べ物・食品
第一糖業株式会社
砂糖 宮崎県日向市
宮崎県日向市にある第一糖業株式会社さんの工場見学をご紹介します。 天然の甘味料お砂糖のできるまでを、映像と実際の工場を案内していただきながら学べます。 見学は10名以上の団体となっています。
- 無料
- 試食
- お土産
- 駐車場
- バリアフリー
- 週末OK
- 体験イベント
-
飲み物・飲料
「カルピス」みらいのミュージアム
カルピス 群馬県館林市
五感で楽しめる体感型施設「カルピス」みらいのミュージアムをご紹介します。 こちらの施設はアサヒ飲料群馬工場さんに併設されています。カルピス誕生100周年を記念して地域との交流や、カルピスをより深く知っ...
- 無料
- 試食
- お土産
- 駐車場
- バリアフリー
- 週末OK
- 体験イベント
-
飲み物・飲料
コカ・コーラ ボトラーズジャパン多摩工場
コカ・コーラ 東京都東久留米市
コカ・コーラ多摩工場の工場見学をご紹介します。 見学内容は、見学ガイドさんの解説付で映像と展示でコカ・コーラの誕生から歴史を学んで製造ライン見学、試飲となっています。 また、「コカ・コーラ検定」と呼...
- 無料
- 試食
- お土産
- 駐車場
- バリアフリー
- 週末OK
- 体験イベント
-
学用品
クサカベ
アート 埼玉県朝霞市
埼玉県にある絵具メーカークサカベさんの工場見学と体験をご紹介します。 1928年の創業の老舗絵具メーカーのクサカベさんは、プロが使う最高級絵具から、初心者でも使いやすい絵具まで、幅広い絵具を製造販売し...
- 無料
- 試食
- お土産
- 駐車場
- バリアフリー
- 週末OK
- 体験イベント
-
食べ物・食品
めんたいパーク大洗
明太子 茨城県東茨城郡大洗町
明太子の老舗かねふくさんが運営する明太子のテーマパーク「めんたいパーク大洗」をご紹介します。 無料で見学できる明太子工場では、窓越しに明太子ができるまでの工程を見ることができます。大洗工場はかねふ...
- 無料
- 試食
- お土産
- 駐車場
- バリアフリー
- 週末OK
- 体験イベント
お知らせ
-
article2019年2月28日
UCC滋賀工場で「春休みこどもコーヒー体験ツアー」を開催!
毎年春休みに開催されている「春休みこどもコーヒー体験ツアー」が2019年も開催されます。 小学校3年生以上を対象としたプログラムで、通常とは異なる見学内容で、子供向けにアレンジされています。 ……
-
article2019年2月19日
はじめての工場見学!服装やマナーや事前のチェックポイントを解説
当サイトでもたくさんご紹介している工場見学や職場体験のスポット。 多くの工場見学や職場体験に気軽に参加できますが、受け入れる企業にとって一般の方を職場に受け入れるのは意外と苦労するものです。 ……
工場見学現地レポート
-
MIZKAN MUSEUM
愛知県半田市
- 無料
- 試食
- お土産
- 駐車場
- バリアフリー
- 週末OK
- 体験イベント
時の蔵 お酢や味ぽんで有名なミツカンが創業の地、愛知県半田市に設立した博物館です。元々は「酢の里」という名称でしたが、2015年のリニューアルによりMIM(MIzkan Musiam)とな…
-
愛知県栽培漁業センター
愛知県田原市
- 無料
- 試食
- お土産
- 駐車場
- バリアフリー
- 週末OK
- 体験イベント
愛知県にはその名の通り、栽培漁業を専門に行っている施設(愛知県栽培漁業センター)が渥美半島の先にあり、見学を受け入れていらっしゃるということでしたので、平日に予約をして見学にお邪魔してきまし…
-
国立印刷局 静岡工場
静岡県静岡市駿河区
- 無料
- 試食
- お土産
- 駐車場
- バリアフリー
- 週末OK
- 体験イベント
国立印刷局静岡工場は静岡鉄道(静岡市街地から旧清水市街地を東西につなぐローカル線)の県総合運動場駅から見える施設です。 印刷局とは、主に紙幣(日本銀行券)を印刷している工場で、全国…
-
明治屋醤油
静岡県浜松市浜北区
- 無料
- 試食
- お土産
- 駐車場
- バリアフリー
- 週末OK
- 体験イベント
浜松市浜北区(旧浜北市)に明治屋醤油さんの工場兼店舗があります。 明治屋醤油さんは、明治8年創業の老舗醤油店で、現在5代目のご主人が切り盛りされているそうです。 昔ながらの製…
factoris(ファクトリス)とは
「工場見学・職場体験」と聞くと、なんだかお勉強のようなイメージを持たれる方も多いと思います。
小学生を主体とした学習の場として、とても有益なイベントであることは間違いありませんが、近年は、趣向を凝らした大人向けの工場見学も増えています。
私たちは店頭で製品化された多数の商品やサービスを利用しています。
その商品の裏側には思いがけない工場の人々の手によって、商品化されていることに鈍感になっているように思います。
factorisでは、結果として生み出された商品よりもその商品が生産される過程の中に目を向けることで、それぞれの商品やサービスをより深く理解し、親近感を持つことができる「工場見学」「職場体験」というイベントに着目して多数ご紹介しています。
商品やサービスを提供されている企業や団体の素顔や人柄、技術、伝統、雰囲気を味わえるのが工場見学の醍醐味です。
是非、お近くの工場にお子さんを連れて伺うのはもちろん、大人だけでも楽しんでいたけたら大変うれしいです。
単なる消費だけでなく、手元にある商品がどのように作られているか、どんな人に、どのような手間と時間をかけて作っているのかを触れる機会になればと願っています。